個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、情報を盗み出された、あるいは流出してしまった企業側の責任が問われ始めています。貴社の個人情報漏洩対策は万全ですか?当社では、プライバシーマーク取得、TRUSTe取得等、個人情報保護コンサルティングサービスをご提供致します。

2007年01月28日

最低限の会計知識。

みなさん、こんにちは、佐野です。

お勧め本の紹介です。
管理職・マネージャーは読んでおかなくてはいけない一冊ですね。

「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」

「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」(ダイヤモンド社・刊、林 總・著)

これは分かり易い一冊ですね。

「管理会計」をこれほど解り易く、面白く、説明してくれる本はないでしょう。

昨年9月の発刊以来、9刷20万部に達しています。
企業の管理職の方を中心に読まれました。

事業マネージャーであれば、「一定の会計センス」は不可欠です。

突如、社長に就任した由紀が、安曇教授の助力を得ながら、会計と経営を学び、
次々と襲いかかる困難を克服し、会社を立て直していく物語で、
ドラマとしても、あっという間に読破できます。

お勧めします。


同じカテゴリー(企業経営)の記事
ドラッカー先生
ドラッカー先生(2008-12-04 20:31)

「くるみん」
「くるみん」(2008-09-28 23:50)

公益通報者保護制度
公益通報者保護制度(2008-09-10 22:50)


Posted by トッティ at 22:30│Comments(0)企業経営
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。