個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、情報を盗み出された、あるいは流出してしまった企業側の責任が問われ始めています。貴社の個人情報漏洩対策は万全ですか?当社では、プライバシーマーク取得、TRUSTe取得等、個人情報保護コンサルティングサービスをご提供致します。

2006年04月09日

おすすめ、サッカー・エッセイ本。

みなさん、こんにちは、佐野です。

サッカーのワールドカップまでいよいよあと2ヶ月になりました。

何を読んで、本番に備えましょうか。

久々に良い「サッカー・エッセイ」が発行されました。

「サッカーという名の神様」
(近藤 篤・著、NHK出版・生活人白書)

サッカーという名の神様

表紙のコピーの通り、「サッカーなしでは生きていけない人々」にぜひ。
面白いですよ。

この本を書いた近藤さんの本職は「カメラマン」で、世界のサッカー「写真」を撮っている方です。
以前は「サッカーマガジン」にも彼の写真が連載されていましたね。
彼の「写真集」はそれはそれで実にみどころ十分なんですが、今回のエッセイも面白い。

ワールドカップイヤーになると、毎回、「珠玉のサッカー本」がリリースされます。

前回、2002年の時には、「クライフ」の本が最高でした。(これも読んでおくと良いです。)

こういったサッカーエッセイに触れるたび、日本でも、「サッカー文化」が高まってきてるんだなーと実感します。昔(1996年まで)はこういう本は日本ではまず売られていませんでしたからね。せいぜいここ10年くらいの話しですが、「隔世の感」を覚えますね。

しかし、この一冊(「サッカーという名の神様」)読むと、
どうしたって、ブラジルには勝てっこないだろうなってホンマ思いますわ・・・・。


同じカテゴリー(その他)の記事
京都出張の帰り。
京都出張の帰り。(2010-03-23 22:00)

夏が来ました!!
夏が来ました!!(2009-07-01 01:22)


Posted by トッティ at 22:00│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。