個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、情報を盗み出された、あるいは流出してしまった企業側の責任が問われ始めています。貴社の個人情報漏洩対策は万全ですか?当社では、プライバシーマーク取得、TRUSTe取得等、個人情報保護コンサルティングサービスをご提供致します。

2006年06月20日

本日、静岡市産学交流センターで講演しました。

みなさん、こんにちは、佐野です。

本日夜、静岡市で「個人情報保護2.0」に関する講演をしました。

「こじんじょうほうほご にーてんぞろ」です。

今日行った講演はこちらになります。
中小企業支援セミナー「守りから攻めへ 個人情報管理体制」
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/privacyconsul.html

セミナー講演模様

(※本画像は財団法人静岡産業振興協会より提供いただきました。本画像の著作権は、同法人に帰属致します。)

こちらが講演会場の模様です。
真ん中で喋っているのが私です。

「ウェッブ2.0」ならぬ、私が造った造語「個人情報保護2.0」ということで、
「保護法全面施行1年経過」、「JIS改正」等、踏まえ、今後の企業の個人情報管理像に関する自分の思いを講演しました。

今回の講演に当り、静岡市産学交流センターの永津様、高橋様には、
多大なご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
また、ご参加された方々も、私の拙い話しに真剣に聴き入っていただき、感謝しております。

今日の話しが、参加事業者の「個人情報保護」を考え直す契機になったのであれば、本望です。

また、講演内容に関し、ご感想等、ありましたら、ぜひコメントいただければと思います。
ご意見お聞かせくださいね。


同じカテゴリー(個人情報保護)の記事

Posted by トッティ at 23:55│Comments(0)個人情報保護
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。