個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、情報を盗み出された、あるいは流出してしまった企業側の責任が問われ始めています。貴社の個人情報漏洩対策は万全ですか?当社では、プライバシーマーク取得、TRUSTe取得等、個人情報保護コンサルティングサービスをご提供致します。

2006年12月22日

日産で顧客情報が流出

みなさん、こんにちは、佐野です。

日産自動車は昨日、顧客情報の流出を発表しました。

流出件数は最大538万人分に上るそうだ・・・。

端は、『週刊朝日』か・・・。

事の始まりは、『週刊朝日』の記事からです。

11月10日増大号の中で、
「日産ユーザー200万件、全国個人データ流出」(見出し)
との記事が掲載されたことに端を発し、
日産社内調査を進める中で、「その可能性は否定できない。」と昨日の発表になりました。

日産自動車、顧客情報流出記者会見
記者会見でお詫びする日産自動車の戸井田和彦常務(中央)ら=21日
(本画像の著作は日本経済新聞社に帰属します。「NIKKEI NET」より引用しています。)

以下、同社発表のリリースです。
週刊誌によるお客さま情報流出記事掲載に伴う社内調査結果について

現時点では、まだ正確に原因究明できていませんが、
何やら悪意ある人間による犯罪のような感じも強いですね。

順調に業績回復を果たした、ゴーン社長も、こんなことが「つまずき」のきっかけになりかねないかもしれません。

たかが「個人情報」、されど「個人情報」なのです・・・。





同じカテゴリー(個人情報保護)の記事

Posted by トッティ at 12:00│Comments(0)個人情報保護
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。