静岡オリコミさん、取得おめでとうございます!
みなさん、こんにちは、佐野です。
先ほど、静岡オリコミさんにお邪魔しておりました。
約 1年前から、取り組み始めた、静岡オリコミさんの「プライバシーマーク取得」プロジェクトも
一つの節目です。
8月7日付で、JIPDEC より「プライバシーマーク」の使用許諾が下りました。
「許諾証」を「手」に一緒に記念撮影です。
右から、監査責任者の中川さん、
保護管理者の岩堀さん、
一番左が私です。
江崎社長はじめ、関係者の皆様方、本当におめでとうございます!
静岡オリコミさんは、全国のクライアントや広告代理店に対し、
「効果の上がるオリコミ広告マーケティング」をご提案されるビジネスをされています。
株式会社静岡オリコミ
http://www.shizuori.com/
「折込広告」というのは、様々な「広告手法」の中でも、
比較的、その「効果」を上げ易いマーケティング手法です。
つまり、「
効果のある折込広告をするには、鉄則がある」のです。
「折込広告」で効果を挙げる鉄則は、大雑把に言えば、こんなポイントがあります。
1.既存顧客のエリア・プロファイル分析
(いわゆる、現状分析)
2.1.の結果を踏まえた、オリコミエリアの選定
3.効果の上がる「チラシクリエイティブ」
(いわゆる、「船井流」的チラシの作り方)
いずれも必須だと思います。
今回、静岡オリコミさんが「Pマーク」を取られた、ということは、
同社が、ここに挙げた「1.」に対し、より戦略的に取り組まれる、というお考えでしょう。
言い方を換えれば、
「折込広告の効果を上げる」には、「今の顧客データの分析が必要」で、
もちろん、分析をするには、クライアントの顧客データをもらわなくてはいけません。
「戦略的な分析」を実現するために、やはりこの「マーク」があれば、
クライアントが安心して、静岡オリコミさんに対し、情報提供ができる。
つまりは、より「付加価値高い」提案が可能になる、というわけですね。
今も昔も、「オリコミ広告」は、「エリアマーケティング」の中心だと思います。
「クライアントの顧客データをもらえる関係づくり」が、この先の業界の「キーワード」になる気がします。
関連記事