個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、情報を盗み出された、あるいは流出してしまった企業側の責任が問われ始めています。貴社の個人情報漏洩対策は万全ですか?当社では、プライバシーマーク取得、TRUSTe取得等、個人情報保護コンサルティングサービスをご提供致します。

2006年02月17日

プライバシーマーク取得の決定版、「らくらくPマーク」

みなさん、こんにちは、佐野です。

「Pマーク申請を効率的に、かつ短期で行うための答えは・・・?」

ここにあります。

静岡新聞、2月12日付の「経済面」にも記事が掲載されました。

らくらくPマークは・・・

Pマークを取りたい中小企業にとって、なかなか悩ましい問題があります。
そこを解決するのが今回のサービスなのです。

 「コンサルタントを個別契約すると、高額なコンサル費用がかかる・・・」

 渋々、自社で取得を目指すしかない・・・
 「でも、社内にはノウハウがないので、時間がかかる・・・どこまでやれば良いかわからない・・・」

Pマークを効率的に、かつ安く、短期で申請を行うには、「らくらくPマーク」にお任せください。

3月に、静岡地区で【第1期】を、
4月に、沖縄地区で【第2期】を実施する予定です。

私たちと一緒にPマーク取得を目指しませんか?


同じカテゴリー(プライバシーマーク)の記事
銘苅のヤギ親子。
銘苅のヤギ親子。(2010-05-18 23:10)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。