個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、情報を盗み出された、あるいは流出してしまった企業側の責任が問われ始めています。貴社の個人情報漏洩対策は万全ですか?当社では、プライバシーマーク取得、TRUSTe取得等、個人情報保護コンサルティングサービスをご提供致します。

2010年03月22日

誠に残念、カデナが負けてしまった・・・

こんにちは、佐野です。

第82回、センバツが昨日、開幕しました。

今年、沖縄からは「史上初めて 2校が出場」しました。

九州チャンピオン、基地の町から「カデナ高校」、
沖縄チャンピオン、エース・島袋擁する「興南高校」です。

「嘉手納高」は昨日、埼玉の花咲徳栄高と対戦。

接戦でしたが、残念ながら、「0-4」で敗れました。

春の「甲子園」は、「32校厳選」でなかなか一つ勝つのも簡単でないですね。

「カデナ」の夏に期待しましょう。

次は「興南」です。

マイク仲田」の「興南」です。

僕が子供の頃は、「沖縄代表」と言えば、「興南」の時代でした。

「マイク仲田」は大会屈指のサウスポーで、キャッチャーの「仲田秀司」とともに注目のチームでした。

当時のユニフォームは今と違いましたね。

そして、今年も大会屈指のサウスポー、島袋君がいます。

沖縄の「ドクターK」です。

体は小さいですが、体を捻らせて、「トルネード」です。

相手は、なかなか骨っぽい、岡山の関西高校。

「2-0」か、「1-0」で勝ちます。

完封勝ちです!

三振は「15個」取ります。

こないだ、テレビで「興南」の取材みましたが、
我喜屋監督は厳しい監督ですね。

全国制覇目指して、頑張って欲しいですね。

甲子園に行って、興南を応援に行こう。
応援ツアー募集中です。

最後に、昨日の「開会式」を見て二つ感じました。

まず、大会歌「今ありて」いい曲ですね。



あと、今年から「朝日新聞」が「センバツ」を「後援」します。

また、「夏の甲子園」は「毎日新聞」が「後援」します。

いわゆる「相互後援」です。

これは初めて知りました。

春の選抜・夏の選手権 朝日、毎日と相互後援 高校野球」(asahi.com より)

大手新聞社が「相互協力し合う」だなんて、「隔世の感」ですね。

昨日も、NHK-BS でやっていましたが、「そういう時代だ」ということなんですね。






同じカテゴリー(沖縄)の記事
興南、勝ちました!
興南、勝ちました!(2010-03-26 22:17)

タイチ君
タイチ君(2009-05-12 22:30)

沖縄そば 田そば
沖縄そば 田そば(2008-09-11 22:00)

田(でん)そば。
田(でん)そば。(2007-01-14 23:45)


Posted by トッティ at 23:30│Comments(0)沖縄
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。