2008年08月23日
イチローのプロフェッショナリズム。
みなさん、こんにちは、佐野です。
韓国に敗れ、日本野球の「金」の夢は消えました。
そんな日、海の向こうのアメリカでは、イチロー選手が「ア・リーグ 最多安打」に躍り出ました。
韓国に敗れ、日本野球の「金」の夢は消えました。
そんな日、海の向こうのアメリカでは、イチロー選手が「ア・リーグ 最多安打」に躍り出ました。
「世界」を知っている選手がいなかった。
今回の「野球日本代表」を総括すると、そこが、
前回、WBCの時の「日本チーム」との明らかな違いだと思います。
やはり「世界」を知っているイチロー選手の存在感は、凄いものがあります。
(日本人で唯一「アメリカ殿堂入り」が出来るのは、この人だけです。)
そんなイチロー選手のコメントや考え方は、ビジネスマンとしても大いに学べるものばかりです。
先日、ある会社にコンサルティングでお邪魔しましたら、
イチロー選手の「言葉」が幾つか、職場に掲示されていました。
この本に載っていた「言葉」を、貼りだしていました。

「イチロー 夢をつかむ 262 のメッセージ」
もはや、15万部以上も売れたベストセラーの 1冊です。
「世界」を知っている本物の「プロフェッショナル」は、
ここまでの考え方をしているんだ、と再確認するとともに、
「プロ」のあるべき姿を学べることができる「良い一冊」だと思います。
そして、職場全体で学べる言葉は、社内に掲示し、全社員でぜひ共有してみましょう。
ぜひ読んでみてください。
今回の「野球日本代表」を総括すると、そこが、
前回、WBCの時の「日本チーム」との明らかな違いだと思います。
やはり「世界」を知っているイチロー選手の存在感は、凄いものがあります。
(日本人で唯一「アメリカ殿堂入り」が出来るのは、この人だけです。)
そんなイチロー選手のコメントや考え方は、ビジネスマンとしても大いに学べるものばかりです。
先日、ある会社にコンサルティングでお邪魔しましたら、
イチロー選手の「言葉」が幾つか、職場に掲示されていました。
この本に載っていた「言葉」を、貼りだしていました。

「イチロー 夢をつかむ 262 のメッセージ」
もはや、15万部以上も売れたベストセラーの 1冊です。
「世界」を知っている本物の「プロフェッショナル」は、
ここまでの考え方をしているんだ、と再確認するとともに、
「プロ」のあるべき姿を学べることができる「良い一冊」だと思います。
そして、職場全体で学べる言葉は、社内に掲示し、全社員でぜひ共有してみましょう。
ぜひ読んでみてください。
Posted by トッティ at 23:50│Comments(0)
│ビジネスネタ